Company

代表挨拶

昨今の映像を取り巻く状況は、コンテンツ及びプラットフォームの多様化が進み、いまだ激動の時期の真っただ中にあるといっていいと思います。 このような状況下において、わたくしたち映像事業に身を置く者には、多様化に対応した知識とより柔軟な対応力、今までの業務における経験値がなによりも大切なものになってきています。 幸い弊社におきましては、競馬に関する番組制作の実績とともに、様々な映像制作におきまして長年にわたり評価をいただいております。 さらに近年におきましては、映像制作にとどまらずYouTubeなどの動画配信事業、動画配信アプリ「Grooview Multi」でのリアルタイム配信事業なども行い、関係各所での注目度も高くなっています。実績にあぐらをかかず、先にある時代を見越して更なる発展を目指して、一歩一歩着実に、時には大胆に進んでいきたいと思います。
代表取締役 大久保大樹

会社概要

弊社は制作チーム、技術チームの体制により、企画・制作・技術・配信までワンストップで動画を納品できる体制を構築しています。
またポスプロ/ラフトへ出資しており、クオリティーの向上、コストダウンを図っております。
会社名
株式会社プラスミック・シーエフピー
所在地
〒104-0033
東京都中央区新川2丁目12番15号
電話
03-3523-9520
FAX
03-3523-9521
代表者
大久保 大樹
事業内容
映像企画制作・技術及び人材派遣
ライブ配信アプリGrooview Multi運用 一般労働者派遣事業許可番号 般 13-01-1129
有料職業紹介事業 13-01-ユ0907
グループ会社
株式会社山口シネマ
主要取引先
一般財団法人グリーンチャンネル(スタジオ、マスター技術、番組制作)
一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(レース映像配信)
日本中央競馬会(Grooview運用)
日本レースプロモーション(レース映像配信・BSフジ向け番組制作)
GTアソシエイション(Grooview運用)
AmebaTV(配信用番組制作)
大井競馬場(YouTube動画制作及び、配信)
金沢競馬場(YouTube動画制作及び、配信)
電通/BS11(各地方競馬中継番組)
NTTドコモ(Grooview+5G実用実験) ヤクルトスワローズキャンプ配信
浦和レッズ/KDDI/JSPORTS(浦和レッズ動画制作)
JSPORTS(各種番組制作)
DOLBY JAPAN(パネルディスカッション動画制作)
Cygames、ジグノシステムジャパン(配信CM制作)
HONDA(配信CM制作)
BS日テレ(番組制作)

アクセス

〒104-0033 東京都中央区新川2丁目12番15号
交通案内
<電車> 東京メトロ・日比谷線、JR京葉線「八丁堀駅」 A4出口より徒歩5分 東京メトロ・日比谷線、東西線線「茅場町駅」 1番出口より徒歩8分
<バス> 都営バス 1番東16系統「新川バス停」 下車徒歩1分

沿革

1925年
株式会社プラスミックの前身、山口シネマ公司設立。映画の制作を開始。
1954年
株式会社山口シネマ設立。JRAの業務開始。
1990年
株式会社プラスミックに社名変更。
映像制作業務をプラスミック・CFP室として分離。
1992年
業務拡大を志しCFP室を青山に移転。スタッフ増員。
1997年
番組制作業務拡張のためAVID編集システムを導入。
渋谷に移転。
1999年
業務拡大にともない、新川事務所へ移転。
2002年
親会社プラスミック(※現在の社名 山口シネマ)から分社独立、
株式会社プラスミック・CFP設立。
2015年
R-TEERASE(旧名 ヒューリック八丁堀ビル)に移転。
TOP